2020-06-25
保存食アレンジ料理【生姜の甘酢漬け編】ガリごはんでしらす丼
お箸が進む【ガリごはんでしらす丼】
生姜の甘酢漬けといえば【お寿司のお供】のイメージがありますが
ということは生魚に合います。
生魚といえば食中毒が心配ですね。
ショウガに含まれるジンゲロールという成分に、
殺菌効果が期待できるといわれているのでガリはお寿司のお供と言われています。
薬膳食材 しらす・生姜
- しらす
胃・脾・肺
胃腸の働きを整え、血や気を巡らせる、むくみ、利尿作用
- 生姜
肺、脾
冷え、のどの痛み、頭痛、寒邪、かぜ、咳、嘔吐、魚介類中毒の解毒
- 海苔
腎、肺
痰のある咳、解熱、利尿作用、むくみ、膨満感、下痢、不眠、高血圧
【ガリごはんでしらす丼】
材料
生姜の甘酢漬け
↓作り方
しらす
ごま
青しそ
卵
海苔
ごはん
醤油
作り方
生姜の甘酢漬け(ガリ)を千切り
あら熱がとれたごはんにガリを入れて混ぜる
ここで、白ごまも入れて下さい
(今回は入れ忘れ…笑)
ガリごはんができたら
釜揚げしらすをドッサリのせる
もみ海苔
卵の黄身
青しその千切り(今回は入れ忘れ…笑)
食べる時に、お醤油or麺つゆをお好みでかけて出来上がり
ガリご飯は、生姜のサッパリした口当たりが
しらすの塩味とよく合いお箸が進みます。
しらすの変わりにお刺身を上にのっけてのご飯にガリごはん♪海鮮丼も合いますよ♪
えみ