発酵食品【米麹甘酒】で免疫力アップ
常備しています米麹甘酒
『飲む点滴』『飲む美容液』と
言われるほど栄養素が高い
「米麹甘酒」
「米麹甘酒」はビタミンB群、ミネラルなどが豊富に含まれおり
私たちの、からだを動かすのに必要な9種類の必須アミノ酸が含まれていることから“飲む点滴”と言われます。
そして、麹菌には消化吸収を助けてくれる働きもあるので、
胃腸にも優しく食欲のない時や体調の時などに嬉しい飲みものなんです。
多くの女性の悩みである、便秘の予防・解消にも一役買ってくれます。
食物繊維やオリゴ糖も豊富なので腸内環境を整えてくれる働きがあります。
麹菌は、腸内にいる善玉菌を増やしの、免疫活動を活性化させて免疫力を高めます。
こんな栄養分豊富な米麹甘酒
賞味期限も長く
災害時などの非常食にもなるので常備しています。
『米麹甘酒』と『酒粕甘酒』があるのでお間違えなく。
『米麹甘酒』
味噌や醤油づくりに使われる「米麹」を使って作られる甘酒が米麹甘酒です。アルコール成分は含まれていません。
『酒粕甘酒』
酒粕に水を加えて溶かし作られるのが酒粕甘酒です。お砂糖や少量ですがアルコールも含まれています。
商品の裏を見て
米麹と米と書いてあるものを選んでくださいね。
わたしは、スーパーに売っている
出来れば国産のもので
お湯で薄めて飲むタイプのものを買っています。
薬膳 甘酒
甘酒
温性。甘・辛味。
免疫力を上げる、エネルギーを益す、血のめぐりを良くする、血行促進、食欲増進、便秘、夏バテ、風邪、産後の回復
米麹甘酒で作ろう『甘塩こうじ』
肉や魚などを漬け込むことで、身が柔らかくなり美味しさが増し、消化吸収されやすい状態で体内に取り入れることができます。
この働きで甘みが増すほか旨みも引き出され、砂糖やみりんの代わりに使うことができます。
甘塩こうじ
材料
米麹甘酒 250グラム
水 200ml
天然塩 大さじ2
お好みの塩味にしてください
作り方
熱湯消毒をした保存瓶に
甘酒、水、天然塩を入れシャカシャカ振る
瓶の中で混ぜてください
常温で1日寝かす
保存は冷蔵庫で3、4週間ぐらいです
酸味やカビが生えてしまったらアウトです。
使い方
普段の、お塩の変わりに甘塩こうじで味付けすると
旨味がでてとてもおいしくなります。
甘塩こうじレシピはまたアップします。
みなさまが健康で
みなさまの大切な人が健康でありますように。
えみ