2018-11-05
髪の毛のトラブル改善も食事改善から
髪の毛が傷んでパサついたり、地肌に悪いのも分かっているけど…
オシャレがしたい、ヘアカラーやパーマはやめられない…
などお声を頂きます。
正直、私はオシャレのためにヘアカラーやパーマをされたらいいと思います。
私も、オシャレのためにしています。
ただ、髪の毛のトラブルは、日々の食事でかなり左右されていることを知っておいてください。
体が、栄養不足になると生命維持をするために必要な細胞に栄養をおくるのです。
そのため、生命維持に関係がない髪の毛の機能や役割の栄養供給は後回しになります。
体にに必要な栄養を取っていると、ヘアカラーやパーマをしていても髪の毛のトラブルは改善できるのです。
『まごわやさしい』食事から初めてみてはいががでしょうか?
『ま』→まめ類(豆類)
『ご』→ごま(種実類)
『わ』→わかめ(海藻類)
『や』→やさい(緑黄色野菜・淡色野菜・根菜)
『さ』→さかな(魚介類)
『し』→しいたけ(きのこ類)
『い』→いも(いも類)
一食で全てを取り入れるのは難しいので一日の食事で取り入れてOKです。
(ハーブセミナーよりMキッチンさんの『まごわやさしいお弁当』)
髪の毛の改善やお肌の改善、そして体の改善にお役立てください。
そして、食養生だけでは取り除けない、体に貯めていた乳酸(老廃物)は
アトリエ三体夢にお任せください。